学校ブログ
フリー学習参観
7月12日にフリー学習参観を行いました。
2時間目から5時間目の授業を公開し、
お父さんお母さんだけではなく、
おじいちゃんおばあちゃん、地域の方など、
多くの方にお越しいただきました。
堂々と発表する姿、次々と積極的に質問する姿
しっかり授業を聞き、真剣に学ぶ姿
グループでともに実験を楽しむ姿
体育はステージの上から。
図工では隣で見守り
理科のキッドを組み立てたり、家庭科の裁縫は近くで
学校での授業の様子、そして子どもたちのいろいろな姿を
見ていただくことができたと思います。
ご来校ありがとうございました。
自分の命は自分で守るために 【4年生編】
3時間目は4年生の防犯教室。
キーワードも「きょうはイカのおすし一人前」に、少し増えました。
ひとりにならない
出かける前にことわる
同じく代表の子どもたちにロールプレイをしてもらいました。
子ども110番で説明をするときのポイントも練習。
なんて声をかけられたか、どんな服装のどんな人だったかも伝えるのが大切。
佐藤さんからは、
「不審者は必ずしも黒ずくめの男の人ばかりではないんだよ」
「元気な声であいさつや話をすると声をかけづらいみたい」
「人がいなかったり、家がない道はなるべく通らない。」
「暗くなる前には帰る。明るい道を通る。」
などのアドバイスもいただきました。
きっと子どもたちも、自分の身を守るためにどうするかということを
改めて考えることができましたね。
この後、6年生の防犯教室も行われました。
自分の命は自分で守るために 【2年生編】
県警本部の佐藤さん、スクールサポーターのお2人をお迎えし、防犯教室が行われました。
まずは2時間目は2年生の防犯教室。
もしも下校の時や、遊びに行くときに不審者に会ったら…
気を付けるキーワードは「きょうはイカのおすし」
きょりをとる
うしろもきをつける
はやくかえる
ついていかない
くるまにのらない
おおごえをだす
すぐにげる
おとなにしらせる
おとなに知らせるのは学区内32か所の「こども110番」へ!
お話の内容を受けて、代表の子どもたちにロールプレイをしてもらいました。
距離を取れなくて、ランドセルをつかまれてしまったときには、
ランドセルを脱いで逃げましょう。
一つしかないみんなの命を守ることが一番大切です。
学校でも子どもたちの身を守る教室を開催していますが、
是非おうちでも話してみてくださいね。
【2年生】今日もプール
今日も各学年プールの授業が行われています。
2年生はビート板を使って毛伸び、面かぶり、バタ足、
ビート板を抱えて「ラッコ浮き」などの練習をしています。
「ラッコ浮き」ってかわいい名前ですが、
背中をすべて水につけて浮かぶことに、最初は怖がる子もいました。
水を怖がるだけではなく、楽しく触れ合えるようになるといいですね。
夏休み前までプール授業は続きます。
【1年1組】先生も勉強します
今日の校内ブロック研修会は1年1組の青木先生の国語の授業でした。
寒河江小学校の先生だけではなく、他校からも参加されました。
先生たちはお互いの授業を見て、意見を出し合うことで、
子どもたちとってわかりやすく、よりよい授業をするために学んでいます。
今日は「おおきなかぶ」の会話を取り上げ、
お話を読む中で一人で考えたり、お友達とペアで話合いをしたりすることで、
子どもたちの多様な考えをひきだしていました。
子どもたちはたくさんの先生に囲まれて、緊張したかもしれませんね。
【2年1組】もうすぐ七夕
2年1組の読書の時間は、
図書センターの大沼先生のブックトーク📚
昨日から7月に入り、もうすぐ「七夕🎋」ということで、
今日の本はこちら👇
「たなばたまつり」松成真理子
「ねがいぼしかなえぼし」作・内田麟太郎/絵・山本孝
季節の絵本、子どもたちも楽しんで聞いていました🎵
みんなは七夕の短冊にどんな願いを込めるのでしょうか
【6年2組】 リコーダーを奏でて
6年2組の音楽はリコーダーの練習
まずは、初めて登場した「シ♭」の指使いと音の出し方を!
そして、「シ♭」のはいった「ラバーズコンツェルト」を
一人一人真剣に練習します。
大人なら聞いたことがある曲も、
子どもたちには初めて聞く人もいるようで…
「ラバーズコンツェルト」の美しいメロディーを聞くのが楽しみです。
【1年1組】『大きなかぶ』のおじいさんの気持ちは?
1年1組の国語は「大きなかぶ」
みんながよく知っているお話だけど、
人数が増えていくごとに、おじいさんがかぶをぬく前と
抜けなかったあとの気持ちの変化を考えながら進めていきます。
グループで話したり、ペアを組んだり、
お友達の考えを聞いたり、自分の考えを伝える練習をしています。
【3年2組】自分だけのレインボー
3年2組は英語の授業
教科書の白いレインボーに、
好きな色を塗って自分だけのレインボーを完成させました。
まずはお隣同士で見せ合いっこ。
もちろん英語で使った色と数を説明します。
みんなの虹を見てまわって、
みんな違って、みんないい!!
すべて違う、いろいろなレインボーが出来ました!
みんなの前で発表。
【4年生】かんきょうにやさしく
4年1組は、先日見学したクリーンセンターのまとめ。
班ごとにタブレットで発表準備です。
びっしり書きこまれたチャートも素晴らしい
寒河江市の一日のゴミは一人850gで他の町より多いのだとか?!
クリーンセンターの建設費とか初めて聞く情報もたくさん。
きっとゴミに対する考えも変わったのではないかと思います。
是非おうちの方も話を聞いて下さいね!
お隣4年2組も
「住みよいくらしを作る かんきょうにやさしい取り組み」
について勉強中。
これからの浄水場見学に向けて、テーマは「水」
「水はどこからきているの?」
「使ったあとの水はどうなるの?」
「水にはお金がかかる!」
「雲は水から作られている!」
どんな水があるかだけではなく、
たくさんの疑問と情報が子どもたちから出てきて、
黒板はいっぱいになっていました。