学校ブログ

なかよし班交流会

きのうは、学年を超えて一緒に遊ぶ「なかよし班交流会」キラキラ

教室・グランド・体育館に分かれて、

自分たちで考えたゲームをして、みんな楽しく過ごしました🎵

 

教室では、「じゃんけん大会」や「だるまさんがころんだ」

「お絵かきしりとり」「ハンカチ落とし」をして盛り上がったり…

 

グランドでは、「鬼ごっこ」で走り回ったり、遊具で遊んだり…

 

次回も楽しみですね笑う

 

【6年生】栄養指導

本日、6年生の栄養指導がクラスごとに行われました。

西根小学校栄養教諭の高橋遥先生におこしいただき、

”「食事」の役割、「食事」の栄養”について教えていただきました。

 

まずはいろいろな食べ物を3色分類、

そして5大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、無機質)にわけて、

これまでの復習!

 

実習は、ポイントをおさえながらの「こんだて作り」

作成中のカードをのぞいてみたら、サンマの塩焼きや、山形名物芋煮など、

旬を考えたこんだてが出来上がっていました笑う

 

さすが6年生!

 

子どもたちは「こんだて作りの大変さがわかりました」と感想を言っていました。

 

たまには、食事のこんだてから調理まで一緒にやってみるのもいいかもしれませんね🎵

 

朝のあいさつ運動

PTA生活部の方々が校門前に立ち、

朝のあいさつ運動が行われました。

 

子どもたちの登校の安全を見守りながら、

元気にあいさつを交わし、

すがすがしい一日がスタートできました!

【6年生】地層見学

先日、6年生がクラスごとに朝日町能中へ地層見学の校外学習へ出かけました。

 

朝日少年自然の家の職員の方に説明していただき、

理科の授業で学んでいる地層が実際はどのようにできているのか

目で見て、話を聞いて、手で触れ、体験することができました。

 

★6年1組★

 

★6年2組★

 

★6年3組★

 

この地層からは様々な化石や珪化木(木の化石)も発掘されており、

遥か昔の歴史を実感することもできました。

 

そして、今日の理科の授業ではさっそく、

見学の振り返りと今後の授業計画と学びを深めていました。

 

 

 

放課後は先生たちの学びの時間

先日、先生たちの外国語研修会がありました。

文教大学教育学部学校教育課程英語専修の金森強先生を講師にお招きして、

小学校でも必修化された英語の授業の進め方を学びました。

 

【6年3組】English Time

ある日の6年3組は英語の時間

テーマは夏休みの思い出と感想を伝えよう!

英語も日本語も伝えることって大切ですね。

 

後半は電子黒板に映し出される写真をみて英語で一言!

Cute!

Good!

Great!

Fantastic!

Interesting!

知っている単語も増え、表現の幅も広がってきました。

積極的に手を挙げ、クイズ形式で楽しく学んでいました。

【2年2組】体で歌おう!!

2年2組の音楽の授業🎵

みんなで歌うことはできないので、

曲が流れると、佐藤先生に合わせて、いろいろな楽器や、自分の体を使って表現しました!

手拍子、足拍子、ジャンプ!!

とっても楽しそうな子どもたちでした🎵

元気アップ週間スタートしました!

今週は元気アップ週間です。

子どもたちもメディアとの付き合い方など日常生活を見直す一週間、

自分でたてた目標に向かって過ごしましょう!

 

さて、校内の階段には6年生が作成したポスターが貼ってあります。

 

メディアとの付き合い方やSNSによるいじめ、

環境や食品ロスなどの自らが感じた問題について調べ、

みんなにより身近に感じてもらえるようにグループで製作したものです。

 

 

先生たちのプログラミング勉強会

きのう、プログラミング学習に向けて先生たちの勉強会がありました。

プログラミングが2020年度より小学校でも必修化されましたが、

授業科目となったわけではなく、これまでの授業に取り入れることが必要ということです。

 

子どもたちにコンピューターに意図した処理を行うように指示することができることを体験させ、

「プログラミング的思考」を育むためのものだそうです。

 

この勉強会で、先生がプログラミングした画像。

 

 

子どもたちには、これからの技術の進化や、国際化にも対応できる

「問題を解決するために考える力」が必要になってくるんですね。