資源回収 収益金のご報告
6月9日に開催いたしました寒河江小学校父母と教師の会主催の資源回収
は、多くの方々よりご協力いただき、無事終えることができました。
お蔭様でたくさんの資源が集まり、収益金が97,416円となりまし
たことをご報告いたします。
なお、この収益金は児童の教育活動費に還元させていただく予定です。
また、詳細は下記のPDFに記載しておりますので、是非ご覧ください。
資源回収 収益金のご報告
6月9日に開催いたしました寒河江小学校父母と教師の会主催の資源回収
は、多くの方々よりご協力いただき、無事終えることができました。
お蔭様でたくさんの資源が集まり、収益金が97,416円となりまし
たことをご報告いたします。
なお、この収益金は児童の教育活動費に還元させていただく予定です。
また、詳細は下記のPDFに記載しておりますので、是非ご覧ください。
PTA生活安全部より危険個所の調査報告
日頃よりPTA活動にご協力とご理解を賜り、ありがとうございます。
危険個所の再確認と調査を行いましたのでご報告致します。
下記PDFファイルに危険箇所の画像とコメントをまとめてありますので、是非ご覧ください。
夏休みに入り、お子さんだけで外出することが多くなると思います。
今回の報告内容に限らず、近隣の危険箇所を改めてご確認頂き、
お子さんへのご指導を頂けますと幸いです。
今後とも地域と学校が一体となって安全指導ができますよう、ご協力をお願い致します。
御 礼
6月9日に行いました資源回収では、皆様のご協力により、
たくさんの資源を集めることができ、ありがとうございました。
結果につきましては、改めてお知らせいたしますが、
まずは御礼とさせていただきます。
寒河江市立寒河江小学校PTA
資源回収の荷物の積み方です。
効率よく作業ができるように、どうぞ参考になさってください。
6月9日に資源回収を行います。
ご協力をよろしくお願いします。
第2回危険個所の調査報告について
PTA生活部
新春の候 皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申しあげます。また、日頃からPTAの活動にご協力を賜りありがとうございます。
PTA生活部で行った地域の危険箇所調査へのご協力ありがとうございました。積雪時に危険になると報告のあった箇所を調査し、結果を「危険箇所マップ(冬季)」にまとめました。ぜひ、ご覧いただき、日常生活の中で見守っていただけると大変ありがたいです。今後も、地域と学校が一体となって安全指導ができますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
冬季危険箇所マップ⇒冬季危険箇所MAP 2023.pdf
12月7日学習参観の午後からは
PTA会員研修部主催の研修会
「リズムジャンプをやってみよう!!」を開催しました。
講師は一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会のインストラクター升実先生。
リズムジャンプってという方たちもきっと多かったはず……
まずはリズムに合わせて手を叩いたり、ペアーで手遊びのような感じ👏
恥ずかしがっていた大人たちも、だんだん慣れてきました
次はラインの上を様々なリズムや曲に合わせてジャンプで進む
頭ではわかっていても、簡単そうに見えていても、実はこれが結構難しいんです💦
スポーツリズムトレーニングはリズム感を高めることで、
運動パフォーマンスを向上させる画期的なトレーニングなんだとか。
足がこんがらがりそうになりながら楽しく体を動かし、
体もすっかりポカポカ♨、アッという間の1時間でした。
地味に見えて、いつもと違う筋肉を使ったので、
筋肉痛になった保護者の方もいたのではないでしょうか。
たくさんのご参加ありがとうざいました。
12月7日の学習参観に合わせて、
PTA文化整備部の事業
「🔔ベルマークフェスティバル🔔」を開催しました。
毎年、各ご家庭や地域の方々からのベルマークがたくさん学校に届きますが、
昨年まではボランティアによる集計作業を行っていました。
今回は子どもたちも保護者の方も一緒に仕分け作業をする
寒小伝統の「ベルマークフェスティバル」を4年ぶりに開催できました。
卵パックを使って分けたものが役員さんたちが集計しました。
多くの保護者の方のご参加もあり、今年は多くのベルマークを集計することができました。
子どもたちからは「楽しかった🎵」という感想をもらいました
集計結果はまた改めてご報告しますが、
ベルマークを集めて下さる皆様、ご参加いただきました皆様、
本当にありがとうございましたm(__)m
【子育て委員会より】
リサイクルバザーの収益金で購入した本が到着しました📚
食欲の秋にピッタリなおいしそうな本ばかり📚
たくさんの子どもたちに読んでもらえますように…
創立150周年記念リサイクルバザーについてご報告
7月14日に開催された、創立150周年記念リサイクルバザーにおきましては、
たくさんの方々に足をお運びいただきましてありがとうございました。
また、リサイクル品の募集に関しましては、お子さんに持たせてくださったり、
直接学校の方までお届けくださったりしたおかげで、たくさんの品物を販売するこ
とができました。最終的に、バザーの収益金は、9,500円になりました。
その収益金で、子どもたちのために学校図書を購入させていただきたいと思いますが、
改めて購入した図書は、こちらでご紹介します。
ご協力ありがとうございました。
子育て委員会
【準備の様子】
【バザー当日の様子】
危険箇所の調査報告について
常日頃からPTAの活動にご協力を賜りありがとうございます。
さて、PTA生活部で行った地域の危険箇所調査について、保護者の皆様からたくさんのご報告をいただきました。本当にありがとうございました。
ご報告いただきました危険箇所について協議した結果、特に、今年度初めて報告のあった箇所を「危険箇所マップ」にてお知らせし、事故の未然防止に役立てていただきたいと判断いたしました。日常の生活の中で、お子さんの実態にあわせ指導していただけると大変ありがたいです。
今後も、地域の様子に目を向け、地域と学校が一体となって安全指導ができますよう、何卒よろしくお願い申しあげます。
今年度の危険個所をまとめたマップです。⇒ 危険箇所MAP 2023.pdf
第2回危険箇所の調査報告について
PTA生活部
春寒の候 皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申しあげます。また、日頃からPTAの活動にご協力を賜りありがとうございます。
PTA生活部で行った地域の危険箇所調査へのご協力ありがとうございました。積雪時に危険になると報告のあった箇所を調査し、結果を「危険箇所マップ(冬季)」にまとめました。ぜひ、ご覧いただき、日常生活の中で見守っていただけると大変ありがたいです。今後も、地域と学校が一体となって安全指導ができますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
冬季危険箇所マップ⇒2022 冬季危険箇所MAP.pdf
危険箇所の調査報告について
PTA生活部
盛夏の候 皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申しあげます。また、日頃からPTAの活動にご協力を賜りありがとうございます。
さて、PTA生活部で行った地域の危険箇所調査について、保護者の皆様からたくさんのご報告をいただきました。本当にありがとうございました。ご報告いただきました危険箇所について協議した結果、特に、今年度初めて報告のあった箇所を「危険箇所マップ」にてお知らせし、事故の未然防止に役立てていただきたいと判断いたしました。日常の生活の中で、お子さんの実態にあわせ指導していただけると大変ありがたいです。
今後も、地域の様子に目を向け、地域と学校が一体となって安全指導ができますよう、何卒よろしくお願い申しあげます。
今年度の危険個所をまとめたマップです。⇒ 2022危険箇所MAP.pdf
昨年度にまでも取り上げられた危険個所の一覧です。⇒ 昨年度までも取り上げられていた危険箇所.pdf