2024年11月の記事一覧

【2年1組】絵の具ひっぱレインボー

2年1組の図工は「絵の具ひっぱレインボー」🖌

 

色画用紙に直接絵の具を出して、牛乳パックのカードで引っ張って描きます。

何色か一緒に引っ張って描くとグラデーションがキレイ✨

次の授業ではこれにクレヨンでそれぞれ何かを描き足していくそうです。

どんな作品に進化するのか、お楽しみに🎵

 

【6年1組&2組】今日も調理実習

今日は2・3時間目に6年1組が、4・5時間目に6年2組が調理実習。

もちろんメニューは「ベーコンポテト」

準備から調理、片付けまで段取りも学びます。

 

【6年1組】

じゃがいもの皮むきに苦戦中。

合間に洗い物もしっかりと!

みんなで作って食べるとおいしいね😋

 

【6年2組】

係分担もバッチリ!

盛り付けも丁寧に。

田中先生も一緒に「いただきます!」

【5年生】さくらんぼテレビ見学

11月27日に5年2組が、11月28日に5年1組が

社会科の授業でさくらんぼテレビの見学へ出かけました。

 

テレビでいつも見ているスタジオで、

番組制作についてのお話をお聞きしました。

 

【5年1組】

カメラマンさんから扱いを教えていただき、カメラでの撮影も体験。

 

【5年2組】

アナウンサー席に座って見える景色はどんな感じ?

 

【1年2組】静かに自習

今日は渋谷先生が出張中のため、1年2組は自習中。

お友達と一緒に、算数のプリントや国語のお話作りを静かに取り組んでいます。

1年生もちゃんと自習ができて素晴らしい👏👏

1年生ギャラリー

先日収穫したさつまいもと朝顔のツルのリースも、

デコレーションされ、完成しました🎄

もうすぐ12月、クリスマスには飾れますね🎵

 

ホールの壁には、カラフルお花紙をつかた「ふわっとギュッとお花紙の絵」🖌

絵の具で描いたものとは違う立体感で、ステキです💛

 

【2年2組】かけ算をいろいろな方法で

2年2組の算数は「8の段のかけ算」

 

これまで他の段でやってきたように自分の方法を選んで計算してみます。

*ひたすら、たし算をする方法、

*8の数を5と3に分けて、今まで習った段のかけ算で計算していく方法、

*式の数字を逆転して計算する方法

*かけ算表のマスを数える方法

計算し終わったら、他の方法の人と交流して、

どの方法でも同じ答えになるかを確かめます。

かけ算のわかる大人から見ると面倒くさい方法だけど、

こうやって「かけ算のきまり」を知ることは、

わり算や上の学年で習う算数にも役立つのだと感じます。

【6年3組】おいしくできたかな?

6年3組の家庭科は調理実習でした。

メニューは「ベーコンポテト🥔」

 

じゃがいもの皮むき、玉ねぎを切ることに奮闘中。

緊張しながらも、芽もしっかりとって、みんな丁寧な仕事ぶり。

さぁ、いよいよ炒めます🔥

 

塩こしょうで味付けたら完成👏👏

 

出来た班から、「いただきまーす!」

自分で作った料理のお味はどうかな??

いい匂いに誘われて、担任の三浦先生も登場。

「おいしい😋」をいただきましたー!!

 

この後、使ったものをしっかり片付けました。

 

準備から片付けまですべてで料理、

是非おうちでも作ってみて下さいね

【2年生】紙コップけん玉をつくろう!

2年生の「生活」は、みんなで一緒に

国語の教科書に出てくる「紙コップけん玉作り」。

 

教科書は松ぼっくりだけど、紙を丸めて玉にしたものを使います。

 

ひもが抜けないように止め方などを工夫しながら、友達と一緒に作っています。

 

完成したら、早速にけん玉大会が始まりました!

きっと手作りおもちゃで遊ぶ楽しさを発見したことでしょう。

【1年生】台上前転にチャレンジ!

1年生の体育は跳び箱!

 

今日は台上前転に挑戦しています。

練習と失敗をしながら、どんどん上手になっていく子どもたち。

上手に跳べたら、また一段高い段にチャレンジ。

まだまだ挑戦は続きます。

うさぎ帝国展 開催中!!

ラインスタンプでお馴染み『うさぎ帝国』の作者endoさんは

実は寒河江小学校出身なんです。

 

ただいまフローラの寒河江市美術館では

「うさぎ帝国展」が開催されています。

癒しのイラストと言葉で、心を休めに是非お出かけ下さいね!

【4年生】What do you want?

4年生はみんなで一緒に英語の授業。

 

お店屋さんで「What do you want?」って聞かれたら、

野菜や果物の名前、そしてこの答え方を覚えておけば、

外国でのお買い物もバッチリですね?!

ノリノリの歌に合わせて覚えましょう!

【6年生】今日の4時間目の様子

6年1組 道徳

「教科書の物語から父とボクの気持ちを考えよう」

おばあちゃんの家に向かう高速道路の渋滞の中で、どんな気持ち?

 

6年2組 社会「歌舞伎や浮世絵がなぜ人々の町でにぎわったのだろう」

浮世絵はなぜ人々に人気だったのだろう?

作家と作品ももりだくさんの映像を見ながら、楽しく学習。

 

6年3組 算数

身近な日常生活の問題を解決しよう」

自分のペースでレベル1からレベルアップに挑戦!

自由進度学習は自分で考え、

時には友達とともに考え、問題を解き進めていきます。

 

今年度のイラスト大会

毎年計画委員会が企画している「イラスト大会」。

今年はポスター部門とイラスト部門に分かれているようです。

みんなが応募した作品の中から賞が発表されました。

 

「最優秀賞」

「かっこいいで賞」

「最優秀賞」

「優秀賞」&「低学年賞」

「高学年賞」

「ユーモア賞」

「かわいいで賞」

「優秀賞」

「かっこいいで賞」

「優秀賞」

 

昇降口に展示されていますので、是非ご覧くださいね!

【3年生】スーパーの工夫って?

3年生は1組も2組も

スーパーにはどんな工夫や秘密が隠されているのか!

 

あさっての「スーパー見学」に向けて、みんなで探っています。

あさってはマックスバリューで、しっかり見て、聞いて、

いっぱい発見してきてくださいねー!

【4年生】今日の3時間目の様子

4年1組 算数

()のある計算式を解くための「分配の法則」とは?

これさえわかれば、計算もスイスイできるよ!

 

4年2組 国語「未来につなぐ工芸品」

自分のおすすめ(推し)の工芸品について調べ、

リーフレットを作って、みんなに知ってもらおう!

今日は本とタブレットで資料集め。

 

【3年2組】すがたをかえる大豆

今日の3時間目は校内の全体研修会。

3年2組の渡邉咲先生の国語「すがたをかえる大豆」の授業でした。

先生たちも、他の先生の授業を見て共に学び合い、

日々進化し続けているんですね。

卒業までのカウントダウン⌚

持久走大会も終わり11月も半ば。

6年生教室のカウントダウンは、卒業まで75日になりました。

メッセージには

「残り75日です。75日もあって長いですが、

時間を無駄に使わないしないようにしましょう!」

と書かれています。

 

いよいよ卒業アルバムや文集作りもスタートしました❕

 

【4年2組】楽しかった遠足を振り返って 

4年2組では、遠足のまとめを制作中。

楽しかった遠足を振り返り、資料を見直しながら、

どこに何を書くか、構成を考えて割付、文章や役割も分担して作ります。

学んだこと、知ってほしいこと、楽しかったこと、

どんな一枚が出来上がるのでしょうか?

 

県庁からいただいてきた面白い資料を見つけたのでパチリ📷

知らなかった全国1位も多くて面白いですね。

11月5日は持久走大会

11月5日に持久走大会が行われました🏃

 

これまで体育やフリータイムマラソンで練習を重ねて迎えた本番は

一段と気合の入った様子!

たくさんのおうちの方やお友達の声援を受けて、

一人一人が最後まであきらめずに走り抜きました❕❕

 

みんなの頑張りとお友達を励まし応援する姿に感動✨

 

子どもたちは走りきった達成感とともに、早くも来年の目標をかかげていますにっこり

【2年生】すけるん誕生

2年生は1組も2組も図工で「すけるん」を作っています。

クリアファイルをチョキチョキ切って、

丸めたり、くっつけたり、ひねったり。

土台ができたらカラーセロファンを貼ったり、

マジックで描いたら、

自分だけの怪獣?恐竜?生物?が誕生!

 

【3年1組】元気の「元」

3年1組の書写。

今日のお題は「元」。

お手本を見ながら、バランスに気を付けて、

一枚一枚ゆっくりと丁寧に書いています。

選び抜いた1枚に小筆で名前を書いて仕上げ。

 

みんな力強く、元気な一字が書けましたね。

 

次からは違う字に挑戦します。

【1年生】みんなで育てたさつまいも🍠

持久走が終わった1年生は畑へ。

今日は1年生みんなが育てたさつまいもの収穫です。

 

まずは、さつまいものつるを引っ張って抜きます。

土から現れる虫やカエルやミミズに、子どもたちも大騒ぎ。

 

次はお芋を掘り掘り。

 

立派なさつまいも、獲ったどー!!

さつまいもも豊作ですにっこり

 

そして早速ツルは丸めてリースにします。

 

午前中に採った朝顔のツルも一緒にしてボリュームアップ。

 

ステキなクリスマスリースができますように✨

【4年1組】百科事典の使い方

4年1組の国語の時間は図書センターの大沼先生から、

百科事典の使い方についてのお話でした。

 

3年生の時から辞書を授業で活用してきた4年生、

国語辞典にはたくさんの付箋が付き、マーカーがひかれています。

 

「百科事典」とはたくさんの分野の調べたいことが書いてある本。

 

調べたい言葉の見つけ方や

その言葉の項目には関連する言葉をさらに調べていけるように

工夫されているといることを、子どもたちも初めて知ったようです。

 

せっかく使い方がわかったので、

これから、どんどん百科事典を活用できるといいですね。

 

【2年生】いっぱい獲れたよ!つるり芋!

今日は2年生が育てた「つるり芋」の収穫でした。

 

苗を植え、観察し、絵を描き、水をやり、みんなで育てました。

 

まずは大きな葉っぱに「トトロの傘だー!」と大喜び。

 

掘り起こすと、芋がたくさんついていました。

泥んこになりながら、たくさん収穫できて、うれしそう♫

 

大豊作でよかったねーにっこり

【1年生】木の実のおもちゃ発表会

遠足で木の実をいっぱい拾ってきた1年生。

 

今日は木の実で作ったおもちゃの発表会。

 

形や色を工夫をしたオリジナルの「コマ」や「やじろべえ」、

「マラカス」が完成!

一人ずつ、作ったものと工夫をしたことを大きい声で分かりやすく発表できました。

 

【5年1組】進め!糸のこ探検隊!

5年1組の図工は糸の子で作る作品を制作中。

作りたいものを構想し、板の下書きが終わった人から順番に

糸のこで板を切っていきます。

 

どんなにくねくね曲がった形でも、順番に糸のこでスイスイ!

 

直線の人は、お友達に押さえてもらいながら、ノコギリで!

 

切ったパーツを組み立てて、どんな作品ができるのでしょうか?