2024年2月の記事一覧
3年生と4年生は英語の日。
今日は3年生と4年生がAETの先生の英語の授業。
3年1組は今日はかわいい動物たちがでてくる物語「Who are you?」
動物の名前や特徴を表す単語がたくさん出てきました。
クイズで「Who are you?」クイズを出し合ったり、
十二支の動物たちでビンゴゲームをしたり、楽しみながら勉強しました。
4年1組は私の好きな場所。
学校の中で自分の好きな場所と理由を紹介しあいました。
【4年2組】初めての彫刻刀
4年2組は図工で初めて彫刻刀に挑戦。
テーマは「不思議な花」🌸
下絵を描いて、板を彫刻刀で彫って版を作っていきます。
手を切らないように気を付けながらゆっくり彫り進めていますね。
どんな「不思議な花」ができるでしょうか🌸
【5年2組】アニメーションを制作中!
【5年2組】Myキャラが動き出す?!
5年生は図工で「コマコマ」という専用のアプリを使って、
動くアニメーション制作に挑戦中!
まずは慣れるために、文房具や持っているものを使って、
少しずつ動かしながら写真を撮影し、つなげてアニメーションに。
一人で黙々と作業をする人、友達と一緒に制作している人、みんな真剣。
作業のコツをつかんだら、グループで粘土のMyキャラを作って、
アニメーションを制作するそうです。
今っぽく新しさを感じる授業ですよね。
【1年生】大好きなドッジボール
1年生の体育は最後のドッジボール。
ランニングと縄跳びでウォーミングアップしたあとは、いよいよ対戦!
チームワークもバッチリで、盛り上がりました。
果たして勝負はどちらに?!
【2年2組】こぐまの2月
2年2組の3時間目は音楽。
曲はこの時期にピッタリ!
「こぐまの2月」
こぐまのプーさん あなからでたら
おやまはふぶき まだはるとおい
しかたがなくて くりのみたべて
みどりのやまを ゆめみてねたよ
最初に先生がピアニカで演奏。
CDで曲を聞いたあとは一緒に歌詞や階名で歌って。
いよいよピアニカで。
最後は二つのメロディーを合わせて上手に合奏できました🎵