2022年7月の記事一覧

【4年生】今日の3時間目は

今日の4年生、3時間目は…

 

3組では中学年の先生たちがお互いに授業を見学し学び合う研究会。

今日は今部先生の国語の授業「新聞を作ろう」花丸

たくさんの先生たちを前に張り切っていた様子の子どもたち、

競うように手を挙げ発表する積極的な姿勢が素晴らしかったです。

グループごとに新聞を製作中ですが、

今日の授業をいかして、どのような新聞が完成するのか楽しみです。

 

1組では高橋先生が理科の授業花丸

星座版を片手に夏の星座を学習中、

晴れた夜には星空を眺めるのもいいですね🌟

ちなみに2組国語(漢字)の自習中、

静かに集中して取り組んでいましたにっこり

【図書委員会】すいせんする本📚

図書委員のおススメする本がコメントとともに並んでいます。

 

テーマは「夏」🌞

 

 

一冊一冊にコメントや感想がついて、その本を読んでみたくなりますね。

 

暑い夏、読書で世界を広げるのもおススメですよ笑う

【2年生】【6年生】防犯教室

今日は2年生(2時間目)と6年生(3時間目)の防犯教室がありました。

 

仙台で女子中学生が不審者に刃物で刺される事件が起こり、

寒河江警察署でも登下校時のパトロールを強化するとのメールが入ったばかりです。

 

今日は寒河江警察署と山形県警防犯サポーターの方から

クイズや実演もおりまぜて、不審者への対策を学びました。

 

キーワードは「きょうはいかのおすし」

きょりをとる

しろもきをつける

やくかえる

ついていかない

くるまにらない

おごえでさけぶ

ぐにげる

らせる

 

児童代表が前に出てサポーターの方と下校の様子を実演。

お菓子をあげるから道を教えてと言われたらどうする?

ランドセルをつかまれて逃げそびれたらどうする?

とにかくきょりをとるのが大切、

もしもの時の対応も教えていただきました。 

 

2年生

6年生

 

周りの人に知らせるには防犯ベルや笛も有効!

 是非ランドセルの肩ベルトの前の手が届くところにつけておきましょう!

 

また不審者に会ってしまったら、近くの「こども110番」の目印のある店や家に知らせましょう!

 

子どもたちから質問や感想もたくさん手が上がり、積極的な学習になりました。

 

もうすぐ夏休み、子どもたちもお友達同士で出かける機会も増えると思います。

命は一つしかありません!

今日の防犯教室で学んだキーワードをしっかり覚えて、安心安全に過ごしましょう!!

第2回学校運営協議会を開催しました。

フリー学習参観に合わせて、第2回学校運営協議会を開催しました!

委員が全学年全クラスの3時間目の授業を通覧し、その後協議が行いました。

授業を通しての子どもの様子を全委員が感想を述べ、

「せっかくの参観なのだから、保護者も教室に入り子どものそばで様子を見てもらってはどうか」

「電子顕微鏡や顕微鏡を一人一台使って授業ができるのは素晴らしい」

「家庭科などの授業ではボランティアに協力があればよりスムーズではないか」

「キーボード入力の個人差をどのように解消するか」

などの意見もありました。

 

コミュニティースクールの特徴である地域ボランティアの状況などの説明のあと、

どのようにボランティアを増やすかの意見交換もあり、

今後の参考にしていきたいと思っています。

 

なお、このホームページの最初にもボランティア募集をのせていますので、

ご興味のある方、ご協力いただける方、

是非ご連絡お問い合わせくださいますよう、お待ちしていますm(_ _)m

 

一日遅れの七夕飾り

昨日は七夕でしたが、

先日窓辺に飾ってあった切り紙が、願いごとを書いた短冊とともに笹に飾られ、

七夕飾りとして1年生ホールに飾られていました。

色とりどりで華やか、とってもステキ✨✨

学習参観

今日は2校時~4校時まで学習フリー参観があり、

多くの保護者の方に、日ごろの子供たちの授業の様子を見ていただくことができました。

 

【1年1組】国語「大きなかぶ」

グループに分かれて役を決め、手作りのお面をかぶって物語を演じます。

ほかのグループの発表を見ての感想を発表し合いました。

 

【4年1組】国語「新聞を作ろう!」

グループに分かれて、書きあがった記事やインタビューを貼り付け仕上げます。

 

【5年1組】家庭科「おいしい楽しい調理の力」

週末におうちで作った調理実習の宿題「ゆで野菜のサラダとゆで卵」を画像で発表。

それぞれに工夫したことや感想を写真とともに発表しました。

 

【6年3組】理科「植物の体のはたらき」

電子顕微鏡や顕微鏡を一人一台使って、植物の細胞を調べます。

通学班登校

「子ども見守り隊」の渡辺宏さんより『通学班登校』と題した日本画作品をご寄贈いただきました。

長年、子どもたちの登下校の安全を見守って下さってきた渡辺さんならではの、

優しく見守るまなざしと優しさを感じる作品です。

第73回(平成30年度)県美展で奨励賞に輝いた大作、大事に飾らせていただきます。

 

【5年生・6年生】情報モラル学習会

今日の2時間目は、寒河江警察署生活安全課上席少年補導専門官の佐藤さんを講師に

「情報モラル学習会」が行われました。

5年生は学年ホールに集まって講師から、6年生は教室でリモート参加です。

インターネットが欠かせない現代社会、

タブレットやゲーム機を通して、

ほとんどの子どもたちが、ゲームやyoutubeなどインターネットに触れています。

今日はメディアをかしこく使うために、その危険性を理解するための時間でした。

 

ネットは顔を見えない分、相談したり話もしやすく、その相手を信用し美化しがちです。

ネットの中にも不審者はいます。

 

実際に山形県でも連れ去り事件が起こったことを聞いた子どもたちは、

危険が潜んでいることをより身近に感じたようです。

ゲームなどでお金が必要な時には必ず親に相談し、一緒に操作すること。

中学、高校になっても見られたくない画像は送らないこと。

時間を守って使うこと。

 

この勉強会を機に、改めてネットの安全ルールをおうちでも話し合ってみませんか?

【4年生】寒河江市クリーンセンター見学

4年生が社会科見学でクリーンセンターへ。

2組3組は7月1日、1組は7月4日に行ってきました。

毎日みんなの家から出るゴミがどのように処分され、

リサイクルされているのかを学ぶ大事な見学です。

クリーンセンターの方の説明を聞きながら、

空きびんヤード、空き缶ヤードなどもまわりました。

ゴミを運んできた車の重さをはかるところ。

みんなの重さはどれくらい??

一生懸命メモをとりながら、

日々の生活で、ゴミの分別や減らし方なども

考えていく機会になったと思います。

これからも授業で今回の見学を生かし学びを深めていく予定です。