カテゴリ:授業の様子

【4年生】栄養バランスを考えた食事をしよう!

今日は西根小学校栄養教諭の高橋遥先生の食育指導の日。

 

4年1組では「栄養バランスを考えた食事をしよう」

というテーマで授業が行われました。

まずは3色食品群の黄レンジャー・赤レンジャー・緑レンジャー。

食品の分け方とその役割をみんなで確認。

 

お弁当の絵を使って、食事の中で3色の理想的な割合を学びました。

理想は黄色3:赤1:緑2。

実際は赤の主菜がボリュームを出すために多くなりがち、

主食の黄もお腹を満たすために多くなりがちなのではないでしょうか❓

緑の副菜をもっと増やさなきゃ、とお話を聞いて感じたところです。

 

では、食べたものは体の中でどうなるのでしょう?

高橋先生がエプロンを使って解説。

食べ物の通り道は食道→胃→小腸→大腸

小腸をビヨヨーンと伸ばすと教室の前からほぼ後ろまで、

この長さにビックリ😲

 

栄養のこと、体のこと、初めて知ることいっぱいな授業でしたね。

【2年1組&6年3組】今日の授業の様子から

【2年1組】

今日の読書の時間は、最初に図書センターの大沼先生の読み聞かせ。

今日の本は、ちょうどいま国語やっている『お手紙』の作者アーノルド・ローベルの

『いろいろへんないろのはじまり』と『ちいさなこぶた』の2冊。

教科書から、同じ作者の違う作品につながり、本の世界が広がりますように。

 

【6年3組】

今日の英語は「オリジナルサンドイッチを作って紹介しよう!」

 

例えば先生のサンドイッチは「BLT」

定番の「ベーコン・レタス・トマト」かと思いきや、

「ビーフ・レモン・lot of オニオン」でした!

 

シンキングタイムから、お友達とサンドイッチあてクイズ?!

子どもたちのサンドイッチはどれもなかなかユニーク。

「SSS」で「サンドイッチ・サンドイッチ・サンドイッチ」とか、

「KSB」で「キウイフルーツ・ストロベリー・バナナ」etc…

ウィル先生にも材料の産地も添えて説明します。

どれもおいしそうで、食べてみたいですね。

寒小祭に向けてラストスパート!

【6年生】

パートに分かれて、発声練習からパート練習。

そしてホールで全員で合わせます。

日に日に声が出るようになり、本番は6年生らしいすばらしいステージになることでしょう。

 

【4年生】

学年みんなが息のあった合唱とソーラン節も、本番に向けて最終段階。

【2年生】英語であいさつ

2年生はAETの井上先生と英語の勉強

 

【2年1組】

英語でジャンケン!

「ロック・シザーズ・ペーパー・1・2・3」

Let's sing a song!

最後はみんなで英語の歌を歌いました🎵

 

【2年2組】

英語であいさつ!

「Hello!How are you?」

おはじき争奪「英語でじゃんけん大会」&「ナンバーあて大会」で盛り上がりました✨

 

【4年1組】先生たちの校内研修会

4年1組では、先生たちの校内研修会が行われていました。

 

国語『未来につなぐ工芸品』。

今日の授業では、作者の考えが伝わるように要約をするため、

まずは言葉や文を見つけます。

他の先生の授業を見て、放課後に話し合いをする研修会は

先生たちにとっての学びの時間です。

声を出して教科書を読み、

隣の席の子と相談しながら、大切な語句や文を書き出します。

たくさんの先生に囲まれて子どもたちも緊張感のある授業です。

 

【1年生】今日の算数と国語

【1年1組】

算数は「緑の計算カード」の練習中。

最後は先生に見てもらい、合格を目指します!!

【1年2組】

書き順を数えながら、漢字ドリルに書き込んでいます。

【5年生】とんと昔あったけど

5年生は寒小祭で「とんと昔あったけど」と題し、

寒河江に伝わる二つのお話を語り、演じます。

今日も「昔語りの会」のお2人にご指導いただき、

今部先生演出(?)のもと、仕上げに入ってきています。

26日の本番が楽しみですね🎵

【2年2組&5年1組】答えのもとめ方は

2年2組では掛け算の学習がはじまりました

今日は「5㎝のリボンが2つで何㎝?」という問題。

かけ算ができるか、まずはおはじきや〇を書いて、

隣のお友達と一緒に考えて表すところから。

みんなのボードを黒板につけて、他のペアの考え方を

一緒に考えながらといていきます。

 

5年1組では、小数と分数の計算。

 今日の問題は

「赤5㎝・白4㎝、青6㎝のリボン。赤の長さをもとにすると、他の色は何倍か?」

まずは🔲を使って式を作り、小数で答えを求めるところから。

 

みんなが理解したところで、小数を分数に変換してみます。

 

ノートに小数と長さを線で表してる生徒がいました。

分数の法則も発見!

今日は整数と同じように小数や分数で数で表せることがわかりました。

 

【3年生】今日の理科はグラウンドで

3年生は1組も2組もグラウンドで理科の授業をしていました。

 

3年2組は「太陽とかげ」の実験中。

国語の教科書に出てくる『ちいちゃんのかげおくり』のように

「かげおくり」ができるかどうか班ごとに挑戦。

「かげおくり」とは、影がはっきり見える晴れているときに、

手をつないで影を見つめる遊び。

見ることができたかな?

 

3年1組は「日なたと日かげの地面」の実験。

それぞれの地面を触ってみて温度の違いやしめり具合など

感じたことを表に書き込んでいきます。

【2年生】みつけたよ!私の色水

2年生は図工で色水つくり。

 

3色の色水をもとに、水で薄めたり、混ぜたりして、私だけの色をつくります。

光が当たるとキラキラ光って、カラフル。

そして、それぞれ作った色に個性が出ていました。