2024年10月の記事一覧

寒小祭 みんなの展覧会

今年の寒小祭も子どもたちの作品展示がありました。

 

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

 

【とちのみ・かがやき】

寒小祭~たくさんの感動とともに~ 

10月26日に「寒小祭」が行われました!

 

ミュージックバンドの迫力ある「アフリカンシンフォニー」で幕開け。

 

【3年生】 劇「三年とうげ」

昔話を演じる人、演出の歌(?)で盛り上げる人、みんなで作り上げた素晴らしい劇でした。

 

【2年生】 ダンス「レッツダンス!世界の音楽を楽しもう!」

世界の3つの踊り、みんなで踊る「唱」、

寒河江の伝統「さくらんぼ囃子」を楽しそうにイキイキと披露しました。

 

【1年生】 劇「1年生にんじゃ~しゅぎょうは続く~」

にんじゃが修行をつむなかで様々な技を発表し、

笑いあり、拍手あり、会場みんなで楽しんだ一年生らしい劇でした。

 

【4年生】 合唱と踊り「歌と踊りの祭典」~美しいハーモニーから躍動へ~

歌が大好きな4年生らしく美しい歌声が響き、

最後は一体となった魂の踊り「ソーラン節」で盛り上がりました。

 

【5年生】 語りと寸劇「寒河江のとんと昔」~ハチとクモの花見・こんな顔~

「寒河江昔語りの会」の方に教えていただき、

寒河江の方言で昔話を語り劇を演じた5年生、

郷土の良さをまた一つ発見できたのではないでしょうか。

 

【6年生】 合唱と合奏「響けスマイルコンサート

様々な楽器で奏でたきれいなハーモニー、

6年生らしいまとまりのある素晴らしい歌声に感動しました。

 

【全校合唱】

体育館いっぱい響きわたる歌声で、今年の寒小祭を締めくくりました。

 

一生懸命練習を重ねて迎えた本番、

子どもたちのがんばりに拍手👏👏👏

 

今年もたくさんの感動と元気をありがとう花丸

【4年生】栄養バランスを考えた食事をしよう!

今日は西根小学校栄養教諭の高橋遥先生の食育指導の日。

 

4年1組では「栄養バランスを考えた食事をしよう」

というテーマで授業が行われました。

まずは3色食品群の黄レンジャー・赤レンジャー・緑レンジャー。

食品の分け方とその役割をみんなで確認。

 

お弁当の絵を使って、食事の中で3色の理想的な割合を学びました。

理想は黄色3:赤1:緑2。

実際は赤の主菜がボリュームを出すために多くなりがち、

主食の黄もお腹を満たすために多くなりがちなのではないでしょうか❓

緑の副菜をもっと増やさなきゃ、とお話を聞いて感じたところです。

 

では、食べたものは体の中でどうなるのでしょう?

高橋先生がエプロンを使って解説。

食べ物の通り道は食道→胃→小腸→大腸

小腸をビヨヨーンと伸ばすと教室の前からほぼ後ろまで、

この長さにビックリ😲

 

栄養のこと、体のこと、初めて知ることいっぱいな授業でしたね。

読書の秋📚

読書の秋に合わせ、図書センターの掲示もリニューアル。

子どもたちに伝記を読んでほしいとの願いを込めて…

「レッツあみだくじ!」

人物と関係のあるものをあみだくじで見つけよう!

 

早くも子どもたちに大人気コーナーです笑う

 

【2年1組&6年3組】今日の授業の様子から

【2年1組】

今日の読書の時間は、最初に図書センターの大沼先生の読み聞かせ。

今日の本は、ちょうどいま国語やっている『お手紙』の作者アーノルド・ローベルの

『いろいろへんないろのはじまり』と『ちいさなこぶた』の2冊。

教科書から、同じ作者の違う作品につながり、本の世界が広がりますように。

 

【6年3組】

今日の英語は「オリジナルサンドイッチを作って紹介しよう!」

 

例えば先生のサンドイッチは「BLT」

定番の「ベーコン・レタス・トマト」かと思いきや、

「ビーフ・レモン・lot of オニオン」でした!

 

シンキングタイムから、お友達とサンドイッチあてクイズ?!

子どもたちのサンドイッチはどれもなかなかユニーク。

「SSS」で「サンドイッチ・サンドイッチ・サンドイッチ」とか、

「KSB」で「キウイフルーツ・ストロベリー・バナナ」etc…

ウィル先生にも材料の産地も添えて説明します。

どれもおいしそうで、食べてみたいですね。