学校ブログ

【2年生】人権の花を植えました!!

きのうから後期がスタートしました。

 

今日は3年生はバスに乗って遠足におでかけ、元気に出発しました。

 

2年生には寒河江市人権擁護委員の方々が来校しました。

人権とは人が幸せに暮らすとための権利のこと、

やなせたかしさんが作ったマスコットキャラクターの「人KENまもるくん」「人KENあゆみちゃん」

も来てくれました!

 

子どもたちに『神様からの贈り物』という絵本を読んでくださり、

お互いの素晴らしいところを見つけながら、

みんな仲良くステキなクラスを作ってくださいという言葉をいただきました。

 

その後、雨が降りはじめましたが、みんなで一緒に「人権の花」を花壇に植えました。

土の感触を楽しみ、きれいなお花が咲くことを願いながら、ひとつひとつ丁寧に植えました。

これから色とりどりのビオラが目を楽しませてくれます♬

祝!!大江聡美さん(6年生)こども県展で県展賞受賞!!

第64回山形県こども絵画展で

6年生の大江聡美さんが県展賞を受賞!

おめでとうございます!!

 

その作品には、寒河江小学校の屋上でお友達が遊んでいる楽しそうな姿が描かれています。

山形新聞に作品が掲載されていましたので、ご紹介します。

 

入選は9名

2年生 安孫子未央さん

4年生 冨樫瑠希さん

5年生 石川璃乃さん 鈴木美結さん 石橋茉莉亜さん

    押野翔太さん 松田ひなたさん 庄司侑里さん

6年生 渡辺陽生さん

おめでとうございます!!

 

こちらも山形美術館の展示を終え、来月には寒河江展が行われます。

是非、会場でご覧ください!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第64回山形県こども絵画展 寒河江展

日時:10月12日(水)〜10月17日(月) 

会場:寒河江市文化センター

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

祝!!田代文先生が県展賞を受賞!

第77回山形県総合美術展にて、

田代文先生(6年2組担任)が日本画部門で県展賞を受賞王冠

これまでお子さんをモチーフにした作品で19回連続で入選され、

今回20回目で最高賞を受賞となりました。

おめでとうございます!!

 

9月5日付の山形新聞にてインタビュー記事が掲載されましたので、ご紹介します。

 

作品はF50(116.7㎝×91.0cm)の大作。(9月8日の山形新聞)

先日、山形美術館の県美展の展示を終え、

来月には寒河江展が行われます。

是非、会場で実際にご覧ください!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第77回山形県美術展 寒河江展

日時:10月12日(水)〜10月17日(月) 

会場:寒河江市文化センター

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【1年生】大切に使います

一年生のホールで発見👀

みんなで一緒に畑に植えて、先日収穫したさつまいも。

おいもはみんなでおいしく食べたら、つるまで大切に使います。

秋の終わりが近づく頃には、

みんなで飾り付けをして、かわいいリースになることでしょう🎵

昇降口はお花がいっぱい

先週のクラブ活動で「日本文化クラブ」がフラワーアレンジを作りました💐

それぞれお花やさんで選んできたお花を器に生け、タイトルをつけ、

昇降口に展示しています!

 

【3年生】スーパーマーケットのひみつを探そう

先日3年生がクラスごとに社会科の授業でスーパーマーケットに出かけました。

お邪魔したのは「マックスバリュー寒河江中央店」。

 

店長さんのお話を真剣に聞きながら、メモをとっています✎

 お店に入るとすぐに秋の果物が目に入ります。

お野菜、お魚、お肉、何でも揃うスーパーマーケット。

買い物に来るお客様のことを考えて、

売り場や商品の並べ方はどのような工夫をしているのか、

みんなでそのひみつを探しました。

値段を見比べたり、産地を知ったり…

今までと違う発見もいっぱいです。

 

 

調理場ものぞき見👀

 

倉庫にも潜入!!

 

商品を運んできたトラックが到着しました!!

ここから荷物を店内に運びます。

 

みんなもよく知っているスーパーマーケット。

説明を聞いたり、裏側を知ったりすることで、

きっと商品の見方やお買い物も変わってくるでしょう。

月のきれいな季節です

中秋の名月の9月10日は、きれいな満月でしたね🌕

9月は里芋やさつまいもの収穫期にあたることから「いも名月」とも言います。

 

秋は月がきれいな季節🌙

図書センターでは、絵本から科学までいろいろなお月様の本が大集合しています。

借りる本に迷ったら、季節の本を探してみるのもいいですね🎵

 

 

そして、晴れた夜には空を見上げてみませんか!

 

県産花きを展示中🌸

山形県花き生産連絡協議会様より、

小学校の児童に県産花きの魅力を知ってもらいたいと提供していただいた、

県産花きのフラワーアレンジを昇降口に展示中です!!

 

色とりどりのトルコぎきょうやりんどうを使った華やかなアレンジは

学区内にある花eiさん🌸

 

児童のみなさんは登下校の時に、保護者のみなさまは個人面談で来校の際に、

是非ご覧ください。

 

2時間遅れの登校

今日は台風14号の接近に備え、2時間遅れの登校

朝には台風も通過し、恐れていた暴風暴雨も落ち着いたので、

登校時間にはくもり模様になっていました。

 

毎朝、登校時刻に合わせて、一階の階段前では

健康委員があいさつを行っています

これはあいさつ運動をかねて、マスクと消毒のチェックするため。

みんな健康委員の前を通るときにはマスクを正しく直すようになったり、

その効果はバッチリなのだそうです!

 

そして10時すぎには2時間遅れの朝の会🌞がスタート!

元気にあいさつしたあとは、ひとりずつ名前を読んで出席確認。

この三連休には寒河江まつりを楽しんだ子供たちも多かったようです。

【1年1組】

【1年2組】

 

今週は3日間、元気に過ごしましょう!!

 

2年生、4年生の校外学習の付き添いボランティア募集!(10月)

2年生が10月に「まち探検」を予定しています。

今回はまちの人と触れ合うのを目標に、

これまで3回のまち探検で学区内を歩いてまわり、

みつけたお店や場所でどんなお話を聞きたいか、

みんなで話し合っているところです。

当日は4.5人のグループ行動をする予定ですが、

その際に付き添ってくださるボランティアを募集中!

 

また4年生も10月頃に「二の堰見学」に出かける予定です。

寒河江を知る授業で、

二の堰沿いを歩く際に付き添いをしてくださるボランティアを募集中!!

 

どちらもまだ日にちは決まっていませんが、2.3時間の予定です。

決まり次第早めにお知らせします。

 

ご興味のある方は☎0237-86-4235に、

もしくは保護者の方はお子様の連絡ノートに、

ご連絡下さい!!

【3年1組】体育は跳び箱

16日の3年1組は体育館で体育の授業花丸

高さの違う跳び箱が並び、クリアしたら次の高さの跳び箱へ。

より高い段を飛べるようにチャレンジ!!

 

寒河江まつり

今年も寒河江まつりがやってきました!

9月15日に800年以上続く寒河江八幡宮の例大祭を終え、

9月17日と18日には山形県指定無形文化財「寒河江八幡宮流鏑馬」も行われます。

https://www.sagae-hachimangu.org/

 

おまつりの中で小学生の男の子が担う大切な役目のひとつが「京参乗り」です。

この絵本は京参乗りに選ばれた少年のお話。

京参乗りの由来やみそぎの様子、おまつりの風景もわかりやすく描かれ、

大人も子供も一緒に寒河江まつりについて知ることできます。

この季節におススメの一冊です📚

 

今年の寒河江まつりは「神輿の祭典」や「やきとりバル」なども

規模を縮小して復活するようです。

https://www.city.sagae.yamagata.jp/kanko/event/sagaematuri.html#cmsyakitori

 

明日から楽しい三連休を過ごしてくださいね!!

 

なかよし班交流会

きのうは、学年を超えて一緒に遊ぶ「なかよし班交流会」キラキラ

教室・グランド・体育館に分かれて、

自分たちで考えたゲームをして、みんな楽しく過ごしました🎵

 

教室では、「じゃんけん大会」や「だるまさんがころんだ」

「お絵かきしりとり」「ハンカチ落とし」をして盛り上がったり…

 

グランドでは、「鬼ごっこ」で走り回ったり、遊具で遊んだり…

 

次回も楽しみですね笑う

 

【6年生】栄養指導

本日、6年生の栄養指導がクラスごとに行われました。

西根小学校栄養教諭の高橋遥先生におこしいただき、

”「食事」の役割、「食事」の栄養”について教えていただきました。

 

まずはいろいろな食べ物を3色分類、

そして5大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、無機質)にわけて、

これまでの復習!

 

実習は、ポイントをおさえながらの「こんだて作り」

作成中のカードをのぞいてみたら、サンマの塩焼きや、山形名物芋煮など、

旬を考えたこんだてが出来上がっていました笑う

 

さすが6年生!

 

子どもたちは「こんだて作りの大変さがわかりました」と感想を言っていました。

 

たまには、食事のこんだてから調理まで一緒にやってみるのもいいかもしれませんね🎵

 

朝のあいさつ運動

PTA生活部の方々が校門前に立ち、

朝のあいさつ運動が行われました。

 

子どもたちの登校の安全を見守りながら、

元気にあいさつを交わし、

すがすがしい一日がスタートできました!

【6年生】地層見学

先日、6年生がクラスごとに朝日町能中へ地層見学の校外学習へ出かけました。

 

朝日少年自然の家の職員の方に説明していただき、

理科の授業で学んでいる地層が実際はどのようにできているのか

目で見て、話を聞いて、手で触れ、体験することができました。

 

★6年1組★

 

★6年2組★

 

★6年3組★

 

この地層からは様々な化石や珪化木(木の化石)も発掘されており、

遥か昔の歴史を実感することもできました。

 

そして、今日の理科の授業ではさっそく、

見学の振り返りと今後の授業計画と学びを深めていました。

 

 

 

放課後は先生たちの学びの時間

先日、先生たちの外国語研修会がありました。

文教大学教育学部学校教育課程英語専修の金森強先生を講師にお招きして、

小学校でも必修化された英語の授業の進め方を学びました。

 

【6年3組】English Time

ある日の6年3組は英語の時間

テーマは夏休みの思い出と感想を伝えよう!

英語も日本語も伝えることって大切ですね。

 

後半は電子黒板に映し出される写真をみて英語で一言!

Cute!

Good!

Great!

Fantastic!

Interesting!

知っている単語も増え、表現の幅も広がってきました。

積極的に手を挙げ、クイズ形式で楽しく学んでいました。