学校ブログ

【5年生・6年生】情報モラル学習会

「情報モラル学習会」が5年生ホールで行われました。

講師は県警察本部生活安全部人身安全少年課の米野涼子さん。

 

6年生はオンラインで教室でお話を聞きました。

 

日常的にタブレットやスマートフォンを使う子どもたちに、

ルールとマナーを学んでもらうために毎年高学年に向けて開催しています。

 

ラインやゲームなどをする子どもたちも増えている中で、

①ラインなどのSNSとの付き合い方、

②写真の投稿ややりとりについて、

③ゲームのマナーやルール、

の3つのテーマに分け、子どもたちと質疑応答や実例も交えながら、

わかりやすくお話していただきました。

便利な情報社会、子どもたちは、これから必ず関わることになります。

 

その裏にある恐ろしさを理解したうえで、

ルールとマナーを守って付き合っていけば便利で楽しいものなるはず。

 

是非おうちでもタブレットやスマホとの付き合い方について話してみて下さいね!

【3年2組】風で車を動かそう!

3年2組の理科では、風とゴムの働きを調べるために、

キットを使って車を作りました。

出来上がったら、グループごとに廊下やホールや教室で、

下敷きをパタパタ、風を吹かせて走らせてみます。

 

楽しそうだけど、もちろん競争して遊ぶわけではなく、

風の向きや方向によって車がどのように動くかの実験です。

 

【4年生】SDGsバードとSDGsゴマ

SDGsを学んでいる4年生、

牛乳パックを使ってSDGsバードとSDGsゴマを作りました。

 

色紙を切って貼ったり、マステやシールでデコレーションしたり、

カラフルで個性豊かなバードとコマになりました✨

 

子育て委員会がリサイクルバザーを開催

7月12日のフリー学習参観に合わせ、

PTA子育て委員会がリサイクルバザーを行いました。

 

小学校の運動着や給食エプロンをはじめ、

今年は中学校の制服やカバン、自転車ヘルメットなど、

中学校用品もたくさんあったようです。

 

中学校入学を迎える6年生の保護者にも好評で、

中にはタグ付き新品もあり、

掘り出し物を見つけた方もいたのではないでしょうか。

 

子育て委員会のみなさま、

準備から当日の運営まで大変お疲れ様した。

 

 

 

フリー学習参観

7月12日にフリー学習参観を行いました。

 

2時間目から5時間目の授業を公開し、

お父さんお母さんだけではなく、

おじいちゃんおばあちゃん、地域の方など、

多くの方にお越しいただきました。

 

堂々と発表する姿、次々と積極的に質問する姿

 

しっかり授業を聞き、真剣に学ぶ姿

 

グループでともに実験を楽しむ姿

 

体育はステージの上から。

 

図工では隣で見守り

 

理科のキッドを組み立てたり、家庭科の裁縫は近くで

 

学校での授業の様子、そして子どもたちのいろいろな姿を

見ていただくことができたと思います。

 

ご来校ありがとうございました。

自分の命は自分で守るために 【4年生編】

3時間目は4年生の防犯教室

キーワードも「きょうはイカのおすし一人前」に、少し増えました。

ひとりにならない

出かけるにことわる

 

同じく代表の子どもたちにロールプレイをしてもらいました。

子ども110番で説明をするときのポイントも練習。

なんて声をかけられたか、どんな服装のどんな人だったかも伝えるのが大切。

佐藤さんからは、

「不審者は必ずしも黒ずくめの男の人ばかりではないんだよ」

「元気な声であいさつや話をすると声をかけづらいみたい」

「人がいなかったり、家がない道はなるべく通らない。」

「暗くなる前には帰る。明るい道を通る。」

などのアドバイスもいただきました。

 

きっと子どもたちも、自分の身を守るためにどうするかということを

改めて考えることができましたね。

 

この後、6年生の防犯教室も行われました。

 

自分の命は自分で守るために 【2年生編】

県警本部の佐藤さん、スクールサポーターのお2人をお迎えし、防犯教室が行われました。

 

まずは2時間目は2年生の防犯教室

もしも下校の時や、遊びに行くときに不審者に会ったら…

気を付けるキーワードは「きょうはイカのおすし」

きょりをとる

しろもきをつける

やくかえる

ついていかない

くるまにらない

おごえをだす

ぐにげる

おとなにらせる

 

おとなに知らせるのは学区内32か所の「こども110番」へ!

 

お話の内容を受けて、代表の子どもたちにロールプレイをしてもらいました。

 

距離を取れなくて、ランドセルをつかまれてしまったときには、

ランドセルを脱いで逃げましょう。

 

一つしかないみんなの命を守ることが一番大切です。

 

学校でも子どもたちの身を守る教室を開催していますが、

是非おうちでも話してみてくださいね。

【2年生】今日もプール

今日も各学年プールの授業が行われています。

 

2年生はビート板を使って毛伸び、面かぶり、バタ足、

ビート板を抱えて「ラッコ浮き」などの練習をしています。

 

「ラッコ浮き」ってかわいい名前ですが、

背中をすべて水につけて浮かぶことに、最初は怖がる子もいました。

水を怖がるだけではなく、楽しく触れ合えるようになるといいですね。

 

夏休み前までプール授業は続きます。

 

【1年1組】先生も勉強します

今日の校内ブロック研修会1年1組の青木先生の国語の授業でした。

寒河江小学校の先生だけではなく、他校からも参加されました。

先生たちはお互いの授業を見て、意見を出し合うことで、

子どもたちとってわかりやすく、よりよい授業をするために学んでいます。

今日は「おおきなかぶ」の会話を取り上げ、

お話を読む中で一人で考えたり、お友達とペアで話合いをしたりすることで、

子どもたちの多様な考えをひきだしていました。

 

子どもたちはたくさんの先生に囲まれて、緊張したかもしれませんね。

 

【2年1組】もうすぐ七夕

2年1組の読書の時間は、

図書センターの大沼先生のブックトーク📚

昨日から7月に入り、もうすぐ「七夕🎋」ということで、

今日の本はこちら👇

「たなばたまつり」松成真理子

「ねがいぼしかなえぼし」作・内田麟太郎/絵・山本孝

 

季節の絵本、子どもたちも楽しんで聞いていました🎵

みんなは七夕の短冊にどんな願いを込めるのでしょうか?

【6年2組】 リコーダーを奏でて

6年2組の音楽はリコーダーの練習

 

まずは、初めて登場した「シ♭」の指使いと音の出し方を!

そして、「シ♭」のはいった「ラバーズコンツェルト」を

一人一人真剣に練習します。

大人なら聞いたことがある曲も、

子どもたちには初めて聞く人もいるようで…

 

「ラバーズコンツェルト」の美しいメロディーを聞くのが楽しみです。

 

 

【1年1組】『大きなかぶ』のおじいさんの気持ちは?

1年1組の国語は「大きなかぶ」

みんながよく知っているお話だけど、

人数が増えていくごとに、おじいさんがかぶをぬく前と

抜けなかったあとの気持ちの変化を考えながら進めていきます。

 

グループで話したり、ペアを組んだり、

お友達の考えを聞いたり、自分の考えを伝える練習をしています。

【3年2組】自分だけのレインボー

3年2組は英語の授業

 

教科書の白いレインボーに、

好きな色を塗って自分だけのレインボーを完成させました。

 

まずはお隣同士で見せ合いっこ。

もちろん英語で使った色と数を説明します。

 

みんなの虹を見てまわって、

みんな違って、みんないい!!

 

すべて違う、いろいろなレインボーが出来ました!

みんなの前で発表。

 

【4年生】かんきょうにやさしく

4年1組は、先日見学したクリーンセンターのまとめ。

班ごとにタブレットで発表準備です。

びっしり書きこまれたチャートも素晴らしい花丸

寒河江市の一日のゴミは一人850gで他の町より多いのだとか?!

クリーンセンターの建設費とか初めて聞く情報もたくさん。

きっとゴミに対する考えも変わったのではないかと思います。

是非おうちの方も話を聞いて下さいね!

 

 

お隣4年2組も

「住みよいくらしを作る かんきょうにやさしい取り組み」

について勉強中。

これからの浄水場見学に向けて、テーマは「水」

「水はどこからきているの?」

「使ったあとの水はどうなるの?」

「水にはお金がかかる!」

「雲は水から作られている!」

どんな水があるかだけではなく、

たくさんの疑問と情報が子どもたちから出てきて、

黒板はいっぱいになっていました。

 

 

【1年生】今日もプール

ちょっぴり肌寒かった今日も、

1年生はプール授業がありました。

 

「だるま浮き」は上手にできるかな?

 

見学メンバーは草むしりをがんばっていました!

【2年2組】えのぐじまはどんな島?

2年2組は図工で「えのぐじま」を描き始めました🖌

 

水彩絵の具でそれぞれ好きな色を作って、

あったらいいなと思う島を作り上げていきます。

どんな色のどんな島が完成するか楽しみですね🎵

【3年生】ホールがギャラリー

3年生のホールには図工で作った「はこの世界」が飾られています。

 

作品はもちろんタイトルも個性的で、

子どもたちの自由な発想に驚きます。 

 

★「くもの上のツルがだいぼうけん」★「夜のおおかみ」★「火星人がいる宇宙」

★「野球場」★「夜の世界」★「ねことブライアンの2人ぐらし」

★「海のいきもののかお」★「雪山のあそびば」★「ねこのじゅうのせかい」

★「ねことブライアンの2人ぐらし」★「きれいなお花」★「きょうりゅうがかわのなか」

★「空のうえ」★「ロボッ中の上」

【2年1組】盛り上がった「お楽しみ会」

2年1組は、子どもたちが楽しみにしていた「お楽しみ会」

体育館で「ドッジボール」の後は、

教室で「フルーツバスケット」

「〇〇色の服を着ている人ー?」

「朝パンを食べた人ー?」

「フルーツバスケット!」

みんなで仲良くワイワイ楽しい声が聞こえてきました🎵

【5年生】充実した宿泊学習

6月19日20日に5年生の宿泊学習が行われました。

 

「出発式」

みんな元気に「いってきまーす!」

 

JR左沢線に乗るために、寒河江駅に出発!

 

JR左沢駅到着

朝日少年自然の家に到着し、「出会いの集い」

 

「自然の冒険」

16名の保護者の方にお手伝いご協力いただきました。

 

夜ごはんは「野外炊飯」

みんな大好きカレーライスを作りました🍴

 

「キャンプファイアー」

 

「ふりかえりの会」

 

早起きをして「朝の集い」

ラジオ体操で気分もスッキリ。

 

朝ごはんも「野外炊飯」

朝からハンバーガー🍔おいしかったね😊

 

「勾玉作り」

思い思いの形に削っていくのがなかなか大変💦

 

「別れの集い」

 

帰りはバスで学校に到着!

「報告会と帰りの会」

この2日間、

朝夕の気温差に自然の厳しさを実感し、

充実した体験を通して、仲間との絆も深まり、

きっと成長できたことでしょう。

 

みんな、よくがんばりました👏👏

【1年生】親子で楽しく

今日は1年生の学年行事が行われました。

 

まずは体育館で親子レクリエーション🎵

お父さんお母さんと一緒で子どもたちもテンションアップ上上

 

盛り上がった「ジャンケン列車」

 

グループ対抗「ボール運びリレー」

 

そして西根小学校栄養教諭の高橋遥先生の「食育講話」を聞いた後は、

お楽しみの「親子給食」🍴

 

夜は保護者と先生の「学年懇親会」🍺が行われ、

先生も交えて保護者同士の親睦を深めることができたことと思います。

 

丸一日の充実した学年行事の準備から企画運営をしてくださった学年委員の皆様、

ありがとうございました。